日本酒も洞窟酒造で長期保存〜バスツアーその3
はとバスツアー「気分は冒険家!神秘の天然クーラー大谷資料館と洞窟酒蔵&旬のフルーツ狩り」、次なるポイントは島崎酒造の洞窟酒蔵へ。 戦車工場予定だった洞窟 この洞窟は、第二次世界大戦末期に戦車を製造するために建造された地下…
「発酵をもっと身近に」自分で醸す楽しみを共有するお手伝いをする『伝統発酵醸師』
はとバスツアー「気分は冒険家!神秘の天然クーラー大谷資料館と洞窟酒蔵&旬のフルーツ狩り」、次なるポイントは島崎酒造の洞窟酒蔵へ。 戦車工場予定だった洞窟 この洞窟は、第二次世界大戦末期に戦車を製造するために建造された地下…
梅シロップ作成してから18日目の様子を動画にしました。 結構元気で、ずっとシュワシュワいいっぱなしでした。 予想以上に日にちが経ちましたが、ここに来てようやく落ち着いてきました。 だいぶ、甘さもおさえられてスッキリとした…
今年も梅仕事のシーズンがやってきました。 第一弾は、青梅を使って仕込む「梅シロップ」。 3年目になります。 梅シロップの梅は青梅 今年も自然栽培の南高梅を使います。 毎年、国際発酵食医膳協会のワークショップでは、自然栽培…
なかじさん主催の「金曜、渋谷の麹の学校」4日目。 ガチな講義は今回が最後でした。 酒とどぶろく文化論 発酵循環の話 などが中心。 先代の知恵はすばらしい 何もないところから、何かを作り出すってすごいこと。 いわゆる「0か…
なかじさん主催の「金曜、渋谷の麹の学校」3日目。なかじさんが、今日に合わせて麹を仕込んでくださいました。 出来上がった麹の香りを感じ、ごっそり食べてみました。 そういえば、これまで麹を仕込んだことがありましたが、その後に…
なかじさん主催の「金曜、渋谷の麹の学校」2日目に参加してきました。2日目も麹学。 初日に仕込んだ麹。出麹したままだったものを持ってきてくださいました。 見た目よりもカッチコッチです。逆さにしても落ちない。 桶の近くの麹は…
なかじさん主催の「金曜、渋谷の麹の学校」に通っています。味噌を仕込むようになり、ワークショップも開催していますが、その時はいつもマルカワ味噌さんの麹を使っています。 麹は何回か作ったことがあるのですが、いかんせん日数がか…
平成の後の年号が「令和」に決まり、その出典が万葉集。 「おおーっ、今、ほぼ日の万葉集講座に通っている」 と言いたいのですが、あまりにも知らないことが多すぎて、突っ込まれる危険があり、ひっそりとしています。 そんなタイムリ…
寺田本家さんに伺った帰りに、「道の駅 発酵の里こうざき」に立ち寄り、そこで売っていた鈴木麹店の麹と神崎産の大豆を購入しました。それらを使って味噌を仕込んでみました。 こちらの麹は、地元のお米を使って白米麹にされたようです…
今日は伝統発酵醸師®仲間と、寺田本家さんにお勉強に行ってまいりました。 これまでいろいろなところの酒蔵見学に行きましたが、 「え〜〜っ、いいんですか?」 という貴重な体験をさせていただき、本当にありがたかったです。 蔵見…