なかじさん主催の「金曜、渋谷の麹の学校」3日目。
なかじさんが、今日に合わせて麹を仕込んでくださいました。
出来上がった麹の香りを感じ、ごっそり食べてみました。
そういえば、これまで麹を仕込んだことがありましたが、その後に使うため、ごっそり食べたことがなかった。
ごっそり食べると、麹の香りや味がよくわかります。

場所によって毛羽立っていました。
家にあるもので麹を仕込む
この日に合わせて仕込んだ麹は、家にあるものを使ってということでした。
ステンレスのバッドを2枚使い、さらしを米を蒸したもので、そのまま麹を包むとか。
いいヒントをいただきました。

この日、突き刺さった言葉は
- 麹をつくるということは、自分の文化を内側に持つ
- 和食は発酵食品になる