自然栽培の青梅で仕込む梅シロップも発酵させます
国際発酵食医膳協会主催の「梅シロップ作り」に参加してきました。 昨年、こちらの協会の教室で仕込んだ梅シロップ、スッキリ、キリッとした甘さの仕上がりになりました。 今年も仕込もうと思って申し込んだところ、伝統発酵醸師のフォ…
「発酵をもっと身近に」自分で醸す楽しみを共有するお手伝いをする『伝統発酵醸師』
国際発酵食医膳協会主催の「梅シロップ作り」に参加してきました。 昨年、こちらの協会の教室で仕込んだ梅シロップ、スッキリ、キリッとした甘さの仕上がりになりました。 今年も仕込もうと思って申し込んだところ、伝統発酵醸師のフォ…
食医膳®講座基礎クラスの春の講座の最終回のまかないは「デトックス」がテーマ。 ウィートベジサラダと春のデトックススープ。 ウィートベジサラダ ウィートベジサラダは、大麦と黒豆を使い、春の野菜の…
今年は例年になく暖かい…いや暑い日が多い今日この頃。 「GW期間中にカビチェックをしましょう」と自分の生徒さんにも伝えた手前、自分がチェックしていないとは言えないので、GWの最終日にカビチェックしました。 …
春のこの時期にしか仕込めない「豆板醤」を仕込みました。 今年も自然栽培のそら豆を使った、国際発酵食医膳協会の教室に参加。 伝統発酵醸師としてのフォローアップも同時に受講したので、来年は自前で教室を開催します。 そのための…