なかじさんは最近300gぐらいの量で作っていますが、寒仕込味噌つくりのために1kgの玄米から白米麹を作ったのでそのレポートです。
目次
【材料】
・米:秋田産自然栽培ササニシキ2018年産の玄米1kg
・種麹:ビオック米麹用2.8g
【道具】
・麹蓋(かわしまやさんのMサイズ)
・せいろ(照宝の18cm2段利用)
・電気毛布利用
経過
2019/11/22 18:00
玄米を白米に精米し、浸水開始
2019/11/23 14:30
ざるにあけて水切り。
かけまいしながら中華せいろにギリギリいっぱいで2段入れる
積みこみ完了後40分蒸す
ひねりもちチェック
2019/11/23 15:00
冷ましたあと麹をふり、包みこみ完了
2019/11/24 12:30
ちょっと早いけど、麹蓋の上に包み込みの布を入れてそこに広げた
アップにしてみました。
2019/11/24 19:00
結構、育ってきました。
2019/11/25 23:30
完成確認
こんな感じになりました。
2019/11/26 7:30
出麹
【感想と発見】
- 水切りの時間を大幅に削減してみた
- ビオックの麹を使ってみた
- 電気毛布をうまく活用できた
- 麹蓋だけだと、感想しがちなので、麹蓋の上に布を広げて覆うようにした
1.水切りの時間を大幅に削減してみた
今までは、ざるにあけて1時間ほど置いておきましたが、今回はざるにあけて、ざるを斜めにして水が滴り落ちなくなったのち、蒸しに入りました。
しっかり水切りしないと、べちゃ飯になると思っていましたが、大丈夫でした。
水切り時間が惜しかったので、これは良い発見!
2.ビオックの麹を使ってみた
今回は、ビオックの麹を利用しました。
サラサラだから気をつけるようにと言われていたが、2回で振り切ってしまった。
最終的に、ムラなく出来上がってホッとしました。
3.電気毛布をうまく活用できた
フルタイム勤務なので、朝出かけると、帰宅までが心配でしたが、電気毛布をうまく利用できることがわかり、安心して出かけられました。
4.麹蓋だけだと、感想しがちなので、麹蓋の上に布を広げて覆うようにした
麹蓋は乾燥に注意が必要なので、布の上に広げて、布で軽く覆ったので乾燥せずにできました。
量が多いと失敗した時のリスクが高いですが、意外と多い方がやりやすい感じがしました。
これは個人差があると思います。