酒母造り
さすがに、酒母造りはそばで見るだけでした。
それだけ大事な行程であり、できればお部屋にも入ってほしくないと思っている場所だと思います。

育てている酵母に水を加えた状態。

先ほど蒸しあがった蒸米が運び込まれました。

それを、酒母のタンクに入れます。

そしてよく混ぜます。
酒母は低温発酵させるため、このお部屋は10℃前後。
この方は半袖ですが、皆さん凍えていました。
こうして一連の作業が終わり、座学と利き酒のテストが行われました。
「日本酒大学」なので、卒業するためのテストがあるのですよ。
【日本酒大学】一ノ蔵で酒造りと学びを体験・初日座学その1
【日本酒大学】一ノ蔵で酒造りと学びを体験・実習編
【日本酒大学】一ノ蔵で酒造りと学びを体験・麹造り
【日本酒大学】一ノ蔵で酒造りと学びを体験・仕込み
【日本酒大学】一ノ蔵で酒造りと学びを体験・酒粕と蒸米
【日本酒大学】一ノ蔵で酒造りと学びを体験・酒母造り
【日本酒大学】一ノ蔵で酒造りと学びを体験・テストもあるよ