【醤油】だいぶ色濃く香りも強くなってきました
味噌チェック時に、久しぶりに醤油もチェックしました。ちょうど7ヶ月ほどたちました。 ここ最近、醤油は2ヶ月に1回の割合で、かき混ぜる作業をしているため、ほとんどノーチェックでした。 これは濃口醤油。 だいぶ色が黒くなり、…
「発酵をもっと身近に」自分で醸す楽しみを共有するお手伝いをする『伝統発酵醸師』
味噌チェック時に、久しぶりに醤油もチェックしました。ちょうど7ヶ月ほどたちました。 ここ最近、醤油は2ヶ月に1回の割合で、かき混ぜる作業をしているため、ほとんどノーチェックでした。 これは濃口醤油。 だいぶ色が黒くなり、…
梅雨の季節が一番心配なのはカビ。 ゴールデンウィーク明けにチェックした時から、2回ほどチェックしましたが、やはり端っこにちょっとカビが発生していました。 そして梅雨も本格的となったこともあり、久しぶりにチェックしました。…
2日目の夜は、偶然にもほぼ同じ温度をキープして朝になりました。 午後に出かける予定のため、ちょっと早めに崩すことに。開ける前のドキドキ。 開けてみたら… ちょっと毛羽立ってくれていました。 香りも上品な感じで、甘さも出て…
ここしばらく放置していましたが、そろそろ暖かく、いやむしろ暑いので、置く場所を少し変えました。 ついでに、様子確認しました。 濃口醤油の様子。 濃口醤油を上から見た様子。 だいぶ発酵が進み、ドロドロ感が出て、香りも醤油っ…
前日作り始めた麹。今日は2日目でした。 帰宅後から2日目の様子です。 帰宅後、湯たんぽのお湯を交換。 寝る前に湯たんぽのお湯を交換したものの、夜中にもう一度交換。 明け方、またまた湯たんぽのお湯を交換。 そ…
今日は、伝統発酵醸師の補講で、米麹造りに参加してきました。 麹造りは、先日、日本酒大学に参加した時に、ちょっとだけ見ましたが、自分で一から作るのは初めてです。 蒸し米をさまして、麹をふりかけます。 ほぐしな…
卒業試験 卒業試験は、座学と利き酒がありました。 座学のテストは、もちろん日本酒のことばかり。 定義や、作り方、ポイントなど多岐にわたり出題されます。 また、利き酒は甘味、酸味、アルコール度数の順に5種類の…
酒母造り さすがに、酒母造りはそばで見るだけでした。 それだけ大事な行程であり、できればお部屋にも入ってほしくないと思っている場所だと思います。 育てている酵母に水を加えた状態。 先ほど蒸しあ…
絞る工程 仕込みのあとは、搾る工程に。 こちらの機械を使って、熟成させた醪を絞ります。 1日かけるものと、2日かけるものがあるそうです。 この機械で絞った後の酒粕を取る作業を体験しました。 こちらが、絞った…
三段仕込み 麹造りのあとは、仕込みの体験。 といっても、座学で学んだ「三段仕込み」について、実際の桶で確認。 三段仕込みについては、こちらの説明がわかりやすかったので、リンクを貼りました。 作業は3回に分けられるのですが…