日本酒好き&発酵好きの仲間と寺田本家さんに蔵見学
今日は「行ってみたい」と言っていたお友だちを誘って寺田本家さんの酒蔵見学に参加してきました。 あいかわらずのクオリティです。 案内をしていただいた若手のやまぐちさん(たぶん)、今月デビューだったそうですが、板についた説明…
「発酵をもっと身近に」自分で醸す楽しみを共有するお手伝いをする『伝統発酵醸師』
今日は「行ってみたい」と言っていたお友だちを誘って寺田本家さんの酒蔵見学に参加してきました。 あいかわらずのクオリティです。 案内をしていただいた若手のやまぐちさん(たぶん)、今月デビューだったそうですが、板についた説明…
2019/12/09に「FOOD Q SESSION12「発酵」~発酵がもたらす力と豊かさの追求~」に参加してきました。 いよいよ明日という時に、田中菜月さんのFacebookの投稿でイベントを知り、急遽参加してきました…
はとバスツアー「気分は冒険家!神秘の天然クーラー大谷資料館と洞窟酒蔵&旬のフルーツ狩り」、次なるポイントは島崎酒造の洞窟酒蔵へ。 戦車工場予定だった洞窟 この洞窟は、第二次世界大戦末期に戦車を製造するために建造された地下…
今日は伝統発酵醸師®仲間と、寺田本家さんにお勉強に行ってまいりました。 これまでいろいろなところの酒蔵見学に行きましたが、 「え〜〜っ、いいんですか?」 という貴重な体験をさせていただき、本当にありがたかったです。 蔵見…
機会をいただき、日本酒のお勉強に長命泉に行ってきました。 酒蔵も見学させていただき、感謝です。 すでに甑倒し済みだった 酒蔵に入って、説明していただきましたが、既に甑が倒された状態でした。 そう。お酒造りは…
卒業試験 卒業試験は、座学と利き酒がありました。 座学のテストは、もちろん日本酒のことばかり。 定義や、作り方、ポイントなど多岐にわたり出題されます。 また、利き酒は甘味、酸味、アルコール度数の順に5種類の…
酒母造り さすがに、酒母造りはそばで見るだけでした。 それだけ大事な行程であり、できればお部屋にも入ってほしくないと思っている場所だと思います。 育てている酵母に水を加えた状態。 先ほど蒸しあ…
絞る工程 仕込みのあとは、搾る工程に。 こちらの機械を使って、熟成させた醪を絞ります。 1日かけるものと、2日かけるものがあるそうです。 この機械で絞った後の酒粕を取る作業を体験しました。 こちらが、絞った…
三段仕込み 麹造りのあとは、仕込みの体験。 といっても、座学で学んだ「三段仕込み」について、実際の桶で確認。 三段仕込みについては、こちらの説明がわかりやすかったので、リンクを貼りました。 作業は3回に分けられるのですが…
日本酒大学の2日目は、いよいよ酒造りを体験。酒蔵の朝は早いので、8:00に現地入りです。 まずは、制服に着替えて、キャップをかぶります。キャップをかぶる時は、耳も中に入れるのを忘れずに。 そして、手洗い。石…