定年女子セミナーに参加して今と未来を考える
大江加代さん主催の「定年女子セミナー」に参加してきました。 深川幸子さんの「自分の愉快につながる働き方」と、羽澄愛子さんの「自分の喜びにつながる働き方」それぞれのテーマとディスカッション。 懇親会では、時間がなくてお伺い…
「発酵をもっと身近に」自分で醸す楽しみを共有するお手伝いをする『伝統発酵醸師』
大江加代さん主催の「定年女子セミナー」に参加してきました。 深川幸子さんの「自分の愉快につながる働き方」と、羽澄愛子さんの「自分の喜びにつながる働き方」それぞれのテーマとディスカッション。 懇親会では、時間がなくてお伺い…
食医膳®講座基礎クラスの春の講座の最終回のまかないは「デトックス」がテーマ。 ウィートベジサラダと春のデトックススープ。 ウィートベジサラダ ウィートベジサラダは、大麦と黒豆を使い、春の野菜の…
春のこの時期にしか仕込めない「豆板醤」を仕込みました。 今年も自然栽培のそら豆を使った、国際発酵食医膳協会の教室に参加。 伝統発酵醸師としてのフォローアップも同時に受講したので、来年は自前で教室を開催します。 そのための…
今月の野菜の会は「究極のトマト」 実は私、冷たいトマトや生のトマトが苦手なので、今月は行こうかどうしようか、かなり悩みました。 ただ、全くダメというわけではなく、火が通っているものや、暖かいものは大丈夫なのです。 生のま…
今日は肉の日なのに野菜の会に参加しました。 今月の野菜の会は「南瓜」。 かぼちゃです。 南瓜は冬至にいただきますが、「ん」かつく食べ物をいただくと幸運に恵まれるという言い伝えがあるとか。 南瓜は「なんきん」と読むことから…
今宵は、食医膳講座の薬膳料理の日。 まさかフレンチの月夕堂さんで、薬膳料理をいただけるとは思いませんでした。 いつもとは、違うアプローチのお料理の数々を。 <アミューズ> 玉ねぎのタルトタタンのソルベ ホーエーの朝露 澄…
今月の野菜の会は「桃」。 野菜ではないけど、この時期の定番です。 昨年も桃のディナーをいただいています。 今日の桃は、山梨の桃名人の堀河さんのところの白凰。 このままいただいても、十分すぎる素材に手を加えるのはなかなか難…
6月の野菜の会は「深谷の発芽大豆」がテーマでした。 発芽大豆。 一晩浸水して、芽が出た状態のものです。 今回の食材 借金なし 行田在来 妻沼在来 春日部在来 花園在来 こさ豆 宿根在来 これらは今回使った発…
今日は野菜ディナーの会。 今月は「島人参」。沖縄の人参でした。 シェフによる説明。 島人参は、同一品種だそうです。 シェフが持っているものは色が微妙に違いますが全く同じもの。 味が違ってきます。 不思議です。 島人参とベ…
12月の野菜ディナーの会は、スペシャルということで、金のカトラリーでいただく日でした。 金のカトラリーは、色が金色という意味ではなく、本物の金のカトラリーなのです。 落としたらどうしようなどと、ドキドキするものですね。 …