なつやすみ初日は梅を干す日
なつやすみ初日は、先日仕込んだ梅を、ようやく干し始める日となりました。 土用干し 梅干しは、仕込んでから塩で「梅漬け」状態にしておき、梅雨明けしたら3日間外でしっかり干すことで、「梅漬け」から「梅干し」になります。 今年…
「発酵をもっと身近に」自分で醸す楽しみを共有するお手伝いをする『伝統発酵醸師』
なつやすみ初日は、先日仕込んだ梅を、ようやく干し始める日となりました。 土用干し 梅干しは、仕込んでから塩で「梅漬け」状態にしておき、梅雨明けしたら3日間外でしっかり干すことで、「梅漬け」から「梅干し」になります。 今年…
今年も国際発酵食医膳協会の梅干し作りに参加してきました。 今年で4年目かな。 なので、家では3年ものの梅干しが、出来上がりました。 こちらのワークショップに参加する理由は、ズバリ「自然栽培の梅を使うから」。 梅の大きさが…
綺麗です。 これ、何かわかりますか? 実は熟した梅の実なのです。 黄色から若干オレンジ色になっているぐらい熟した梅の実は、甘い香りがお部屋いっぱいに広がります。 この香りだけだと、甘い果物かと思って、食べてしまいそうです…
やすらぎの里本館で、断食中ですが、昨年に続き、この期間中に仕込んだ梅干しを天日干しする予定でした。 ところが、ここでも連日の雨。 部屋干しが続いています。 どこかで、晴れるとよいのですが… この分では、帰宅後にどこかでお…
投入した赤紫蘇の影響なのか、梅酢が溢れそうになっていたので、チェックしました。 予想以上に真っ赤な状態になっていました。 たっぷり梅酢があったので、ちょっと梅酢を取り出してみましたが、とてもキレイ。 ちなみに、先月末に保…
昨年作った梅干しは白梅。 初めてだったこともあり、赤紫蘇は入れずに育てました。 今年は赤紫蘇を入れることにしました。 赤紫蘇をよく洗って、一度乾かしてから、塩を入れてよくもんでいきます。 アクを搾り出して、保存していた梅…
あれからかなり梅酢が上がってきたので、梅酢を取り出しました。 梅酢、透明でとてもきれい! このまま飲んでしまいたいぐらいきれい! 取り出したあとは、ひたひたの状態です。 この上に重石を乗せるので、どっぷり浸…
梅シロップ ちょっとわかりにくいですが、青梅がすっかり小さくなり、シワシワになってきました。 エキスがシロップに出きった感じがします。 来週にも、梅を引き上げる予定です。 梅干し 3日目にして、梅酢がかなり上がってきまし…
昨年に引き続き、今年も梅干しを仕込みました。 美しい南高梅。 今年は、浜御塩(はまみしお)という、長崎県の対馬産のお塩を使いました。 梅についている水分をよく取ります。 塩と梅を交互に積み上げ、最後は塩で蓋…
梅雨明けしたら、土用干しをしましょうと言われていたものの、3日も家に居られることがなく、どのタイミングで外に干そうかと思っておりました。 梅雨明けからだいぶ経ちましたが、夏休みの期間中に土用干しを行いました。 そう、断食…