iPhone SE・差額返金交渉のための電話にチャレンジ
iPhone SEが発表されて予約開始となった2016/3/25にローズゴールドの64GBをApple Storeで予約し、2016/4/11に商品を受け取り、そろそろ切り替えようかなと思っていた矢先、値下…
「発酵をもっと身近に」自分で醸す楽しみを共有するお手伝いをする『伝統発酵醸師』
iPhone SEが発表されて予約開始となった2016/3/25にローズゴールドの64GBをApple Storeで予約し、2016/4/11に商品を受け取り、そろそろ切り替えようかなと思っていた矢先、値下…
2016/4/22に「勝間塾杯ゴルフコンペ」に参加してきました。 結果はともかく、楽しくまわれたことがよかったのですが、備忘録的なメモを。 だめだったこと 練習できなかったほど到着がギリギリだったこと 緊張…
4月の野菜の会は、『絹さや』 河津の後藤さんのところで取れた絹さやです。 えんどう豆になる前の、かろうじて中の豆が確認できるぐらいの状態のものです。 卵焼きとか、茶碗蒸しとか、お豆腐の上に、いろどりで添えてあるだけの野菜…
卒業試験 卒業試験は、座学と利き酒がありました。 座学のテストは、もちろん日本酒のことばかり。 定義や、作り方、ポイントなど多岐にわたり出題されます。 また、利き酒は甘味、酸味、アルコール度数の順に5種類の…
酒母造り さすがに、酒母造りはそばで見るだけでした。 それだけ大事な行程であり、できればお部屋にも入ってほしくないと思っている場所だと思います。 育てている酵母に水を加えた状態。 先ほど蒸しあ…
絞る工程 仕込みのあとは、搾る工程に。 こちらの機械を使って、熟成させた醪を絞ります。 1日かけるものと、2日かけるものがあるそうです。 この機械で絞った後の酒粕を取る作業を体験しました。 こちらが、絞った…
三段仕込み 麹造りのあとは、仕込みの体験。 といっても、座学で学んだ「三段仕込み」について、実際の桶で確認。 三段仕込みについては、こちらの説明がわかりやすかったので、リンクを貼りました。 作業は3回に分けられるのですが…
日本酒大学の2日目は、いよいよ酒造りを体験。酒蔵の朝は早いので、8:00に現地入りです。 まずは、制服に着替えて、キャップをかぶります。キャップをかぶる時は、耳も中に入れるのを忘れずに。 そして、手洗い。石…
利き酒 2016/3/26〜27に、宮城県を代表する一ノ蔵さんにて、日本酒大学に行ってまいりました。 座学に引き続き実習ですよね。 というわけで、利き酒の実習です。 ちょっとずつ違うお酒を利き酒しました。 普通酒とあるの…
2016/3/26〜27に、宮城県を代表する一ノ蔵さんにて、日本酒大学に行ってまいりました。 2014年に酒蔵見学に行った時に、日本酒大学の存在を知り、入学希望を出したものの、あまりの人気のため2015年の日本酒大学には…