京都まなびの旅:その3「大原の里」で三年味噌の鍋を堪能する
今回の重要ミッションは「大原の里」で、三年味噌鍋を堪能すること。 そのための京都旅行なのです。 なぜ、ここなのか 三年味噌ってどんな感じなのか知りたかった 大原に行ってみたかった 伝統発酵醸師仲間と情報共有したかった こ…
「発酵をもっと身近に」自分で醸す楽しみを共有するお手伝いをする『伝統発酵醸師』
今回の重要ミッションは「大原の里」で、三年味噌鍋を堪能すること。 そのための京都旅行なのです。 なぜ、ここなのか 三年味噌ってどんな感じなのか知りたかった 大原に行ってみたかった 伝統発酵醸師仲間と情報共有したかった こ…
寺田本家さんに伺った帰りに、「道の駅 発酵の里こうざき」に立ち寄り、そこで売っていた鈴木麹店の麹と神崎産の大豆を購入しました。それらを使って味噌を仕込んでみました。 こちらの麹は、地元のお米を使って白米麹にされたようです…
「黒豆豆麹味噌」のワークショップに参加して学んできました。 豆麹味噌は、以前から気になっていましたが、米麹や麦麹の味噌作りとは違う作り方。 長期熟成なので、再来年まで育てることになります。 待ち遠しい。 終了後にいただい…
「ともちゃんと学ぶ寒仕込味噌作り」を開催しました。 ひよこ豆、黒豆、キドニービーンズの3種類からひとつ選んで、味噌作りをします。 味噌作りは体力勝負なところもあるので、大勢でワイワイ言いながら作った方が、楽しいし時間もあ…
「ともちゃんと学ぶ・寒仕込味噌作り」を開催しました。日程がなかなか確保できない中、偶然確保できた日程で、来たい人にも来ていただけました。 試食用の味噌たち 講座の時は、自分で仕込んだ味噌を試食していただいています。だんだ…
伝統発酵醸師®のフォローアップで「黒豆玄米麹味噌」のワークショップに参加してきました。 これまで、黒豆味噌は伝統発酵醸師になってから3年ほど仕込んできましたが、それは白米麹か麦麹を使ってきました。そこに、新しく玄米麹が加…
伝統発酵醸師®のフォローアップで「薬膳甘味噌作り」に参加してきました。 3週間〜4週間で出来上がる白味噌の変化版です。 薬膳?甘味噌? 貧血、冷え、むくみに効果がある、あるものが入っている味噌です。 といえば、食医膳®講…
国債発酵食医膳協会主催の「マルカワ味噌さん&寺田本家さんのお二人から発酵を学ぶ!」に参加してきました。 マルカワ味噌の河崎さん、まさかの松葉杖姿でしたが、それ以外は予想通り熱いトーク炸裂でした。 おふたりとも味噌や日本酒…
今年は例年になく暖かい…いや暑い日が多い今日この頃。 「GW期間中にカビチェックをしましょう」と自分の生徒さんにも伝えた手前、自分がチェックしていないとは言えないので、GWの最終日にカビチェックしました。 …
とっても久しぶりの「夕学五十講」は、料理研究家の土井善晴氏。 タイトルは「和食を知らない日本人はいないでしょう」でした。 だいたいの流れは、以下のような感じでした。 家庭料理は命を作る仕事である 名前がない 深化させる・…