味噌の天地替えをしました。
まずはひよこ豆。

カビもなく、醤が少し出ている感じでした。

ボールに全部あけてみました。
中はまだつぶつぶが残っていますが、混ぜた感触は味噌そのものでした。

これを、洗って焼酎で消毒した琺瑯容器に再度詰めました。
ラップをビシッとして、重石を置いて再度発酵させます。
食べごろは冬の予定。
昨年作った味噌は、そろそろ冷蔵庫にしまいます。
「発酵をもっと身近に」自分で醸す楽しみを共有するお手伝いをする『伝統発酵醸師』
ひよこ豆味噌itomoko
味噌の天地替えをしました。
まずはひよこ豆。
カビもなく、醤が少し出ている感じでした。
ボールに全部あけてみました。
中はまだつぶつぶが残っていますが、混ぜた感触は味噌そのものでした。
これを、洗って焼酎で消毒した琺瑯容器に再度詰めました。
ラップをビシッとして、重石を置いて再度発酵させます。
食べごろは冬の予定。
昨年作った味噌は、そろそろ冷蔵庫にしまいます。