
国際発酵食医膳協会の「美肌・美腎の薬膳美®︎甘味噌作り」のワークショップに参加してきました。
この味噌は、一言で表すと「白味噌っぽいけど、白味噌ではない。腎と脾に効能のある食材を用いた味噌」です。
伝統発酵醸師として、この味噌作りのワークショップを開催したいため、レクチャーを受けてきました。
目次
美肌・美腎?
このお味噌の特徴は、脾と腎の働きを意識した食材を使っていることです。
そのことが、美肌や美腎に繋がるのです。
詳細は、ワークショップでお伝えしています。
白味噌の一種です

見た目は、赤っぽい感じですが、しっかり白味噌です。
なので、3週間ほどで出来上がります。
寒くなると、発酵させるのに苦労するので、白味噌作りは11月ぐらいまでがオススメです。

アフターで味噌汁をいただきましたが、真っ白でトロッとした感じに仕上がっていました。
白味噌より甘めです。
またひとつ、レパートリーが増えました。