写経ってお手本の上から書くんだ…初めての写経

縁があって、初めて写経にチャレンジしました。

ウィキペディアによると

写経(しゃきょう)とは、仏教において経典を書写すること、またはその書写された経典のことを指す。

とのことです。

 

書写する

写経は、お経のお手本を元にして、自分で書くのだとばかり思っていましたが、お手本の上から書き写すのですね。

会場に行くまで知りませんでした。

 

 

こちらが、先生の書いたお手本。

 

これを元に、書き写したのが、この↓写真です。

 

ぱっと見、変わらないように見えますが、よく見るとバラバラ。

 

感想

  • バランスが難しい。
  • 油断すると、曲がるわ、太くなるわでなお難しい。
  • 欲がでるとダメ。

 

筆で書くのは、祝儀袋や芳名帳に名前を書くぐらいですね。

子どもの頃、お習字を習っていたことがありますので、名前以外の文字を筆で書くのは、それ以来になります。

とはいえ、小筆を使って書くのは、その時も名前だけ。

しかも今と苗字が違うし…

 

コツ

私自身が感じたコツは、まっすぐの線は、スッと書く方が曲がらないです。

これは、鉛筆で書く時も一緒。

一気にスッと書いちゃう方が、曲がらないです。

ゆっくり丁寧にまっすぐな線を書くのは、私には難しいです。

 

早く仕上がってしまった

まっすぐな線を、スッと書いていたせいもあって、一番最初に書きあがってしまいました。

その時点で、半分ぐらいしか書いていらっしゃらない方も多く、終わってバタバタし始めてしまったので、申し訳なかったです。

完成形を、改めて見ると、スッと書いてある文字の方が、出来栄えがいいですね。

気合いを入れて、ビシッと書こうと思った字は、太くなったり、バランスが悪かったりしています。

欲が出るのはダメですね。

 

筆をいただいたので、般若心経を写経してみたくなりました。

機会をいただき、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください