さいたま市にある造幣局に、大人の社会科見学に行ってきました。
目次
造幣局
「造幣局って、お金作っているところでしょ?」
半分正解です。
実は、造幣局では貨幣を作るところなのです。
いわゆる「硬貨」と呼ばれているものです。
ちなみに紙幣は、印刷局で作っているそうです。
たしかに、技術は異なりますね。
私が行ってきたのは、さいたま支局。
昨年10月に、東京支局から移転してきたばかりだそうです。
造幣局は、本局が大阪にあり、あとは広島支局があるそうです。
大阪の造幣局は、桜が有名ですよね。
さいたま支局で作られているものは
- プルーフ貨幣
- 勲章(3種類)
通常貨幣を含め、ほとんどが本局で作られるそうです。
ちなみに、広島支局では、コインの元となる金属の圧延とか、溶解などが行われているそうです。
プルーフ貨幣
この言葉、初めて聞きました。
プルーフとは、貨幣の仕上方法の名称で、特殊な技術を用いて特別に仕上げた円形に、圧印機で貨幣の模様を二度打ちし、美麗な鏡面と鮮明な模様を有する貨幣に仕上げるものです。
記念コインとか、そんなイメージで良いかと思います。
例えば、こんなものもプルーフ貨幣になります。
さすがに、これはもう販売していないので、こちらをおみやげにしました。
工場見学は、最初にビデオによる造幣局の説明があり、そのあとになります。
工場見学は、撮影禁止なので映像はありませんが、実際にプルーフ貨幣を作っているところ(この日はリカちゃん50周年記念コイン)と、勲章を作っているところを見せていただきました。
勲章は、細かい作業で、色の部分は七宝です。
3回ぐらい、釉薬をかけて焼く作業を行うそうです。
ちなみに、ここでこの作業をされていた方たちは、入局後、退職するまで同じ作業担当になるそうです。
貨幣の出荷
(ここでは作られていませんが)通常貨幣は、このように袋詰めして出荷するそうです。
この一袋、かなり重いです。
よく目にする硬貨の束は、銀行で作るそうです。
ちなみに、この箱に千両入っていると20kgになるとか。
時代劇で、これをひょっとかかえて逃走するシーンがありますが、かなりの力持ちでないと無理ですね。
造幣局 さいたま支局
〒330-0835 埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目190番地22
048-645-5899
見学について