シャンパーニュとフレンチのコラボイベントに参加
今夜は伝統発酵醸師仲間のひろ香さんにお誘いいただき、由記先生と共にシャンパーニュとフレンチのコラボイベントに参加してきました。 最初から最後までシャンパーニュ三昧なのは初めて。 シャンパーニュだけで味わうのと、お料理と一…
「発酵をもっと身近に」自分で醸す楽しみを共有するお手伝いをする『伝統発酵醸師』
今夜は伝統発酵醸師仲間のひろ香さんにお誘いいただき、由記先生と共にシャンパーニュとフレンチのコラボイベントに参加してきました。 最初から最後までシャンパーニュ三昧なのは初めて。 シャンパーニュだけで味わうのと、お料理と一…
昨夜は、時々参加している「ハンバーグの会」の特別バージョンがありました。 テーマは『にんにく』 ほぼ全部のお料理に、にんにくがふんだんに使われているお店「はじめの一っぽ」。 こちらでは、青森県天間林産の「福地ホワイト6片…
今月の野菜の会は、「山梨桃名人堀河さんの『桃』」でした。 毎年、夏に堀河さんの桃のコースをいただいておりますが、今年もすばらしい出来の桃に、大坂料理長が手を加えて、桃づくしのコースになっていました。 ディスプレイもすばら…
金沢2日目の夜。 やっぱり、魚が食べたくなり、今夜はお寿司やさんへ。 駅前のお店を探して、予約していきました。 夜はコースのみだそうです。 ホタルイカ 甘鯛 中トロ ヤリイカ タコの煮物 そら豆 葱鮪 荒 ボタンエビ &…
全国的に季節外れに暑いこの日。 金沢も例外ではなく、金沢城に向かう途中の坂の下で、ソフトクリームが売っているのを発見。 しかも金箔ソフトクリーム!! テンション上がるのが「金」 背に腹はかえら…
3年ぶりに来た金沢で、味村さんに来たのも3年ぶり。 盛合せで、こんなにたくさんの種類のお刺身が食べられてうれしい。 焼魚が食べたいと言って出していただいたのが、のどぐろのカマの西京焼き 当然おいしい! &n…
今月の野菜の会は「究極のトマト」 実は私、冷たいトマトや生のトマトが苦手なので、今月は行こうかどうしようか、かなり悩みました。 ただ、全くダメというわけではなく、火が通っているものや、暖かいものは大丈夫なのです。 生のま…
今夜は「ひな祭り&soyoさん6周年前夜祭」でした。 激戦区で、続けられるのはすごいことです。 いつも一緒にお祝いするメンバーに今年も御誘いいただきました。 それもまた、ありがたいことです。 &…
ついに、肉のヒマラヤに登頂することができました。 だいぶ前から、この写真に惹かれて、行きたい店リストに入れておりました。 先日、お友だちと一緒に登頂してまいりました。 肉のヒマラヤは800gの…
お気に入りのレストランのひとつ「月夕堂」が今月末で閉店聞き、最後のクリスマスバージョンをいただきに行ってまいりました。 クリスマスバージョンでのお食事では * 厚岸産の牡蠣と佐賀牛のタルタル * 越前が…