水キムチ作りは「だし」と「のり」が決め手
国際発酵食医膳協会のワークショップ「水キムチ作り」に参加してきました。 米のとぎ汁を使って作る方もいらっしゃるようですが、ここでは本場の作り方を教えていただきました。 まずは、水キムチを作るためのだし作り。 水キムチは、…
「発酵をもっと身近に」自分で醸す楽しみを共有するお手伝いをする『伝統発酵醸師』
国際発酵食医膳協会のワークショップ「水キムチ作り」に参加してきました。 米のとぎ汁を使って作る方もいらっしゃるようですが、ここでは本場の作り方を教えていただきました。 まずは、水キムチを作るためのだし作り。 水キムチは、…
麹作りの時も、白醤油仕込んだあとも暴れまくったうちの白醤油。 あの後、暑さでさらに暴走しそうな予感がしたので、冷蔵庫に入れました。 ここにきて、麹も沈み、ようやくおとなしくなりました。 取り出して混ぜてみましたが、以前の…
2016年2月6日に仕込んだ黒豆麦麹味噌。 仕込んだ直後は、こんな感じでした。 あれから1.5年たち、すっかり様変わりしました。 中の方の味噌はこんな感じです。 あ、ちょっとピン…
2015年12月23日に仕込んだ黒豆米麹味噌。 仕込んだ直後は、こんな感じでした。 あれから1.5年たち、すっかり味噌になりました。 中の方の味噌は なんとなく米っぽいものが残っていますね。 …
2016年1月9日に仕込んだ、ひよこ豆味噌。 1.5年経ち、そろそろ梅雨明けしそうだし、真夏のような暑さになりつつあるので、発酵終了としました。 仕込んだ時は、こんなにキレイな色でした。 それ…
たまたま見かけてジャケ買いしたこちらの「発酵文化人類学」、メッチャおもしろい! たぶん、私が伝統発酵醸師で発酵LOVE❤️だからなのだろう。 読んでいるうちに、小泉先生のことを思…
あれから、水を追加してみました。 一晩たっても、まだまだ発酵の勢いが止まりません。 麦麹のパワーおそるべし! 上から見ると、麦麹が発酵のパワーで、せり上がってきています。 よく混ぜて、麹を下に沈めましたが、気がつくとまた…
6月上旬に仕込んだ白醤油。 白醤油用の麹が、あまり緑色にならず、最後の最後で温度が上がりませんでした。 失敗だと思いながらも、せっかくなので白醤油を仕込みました。 3週間ほどたち、ここに来てものすごい勢いで…
梅雨に入ってきたので、味噌チェックしました。 ひよこ豆 こちらはひよこ豆。 だいぶ醤が出てきました。 もう少し出るといいんだけど、重石が足りないか?? 黒豆麦麹味噌 こちらは黒豆麦麹味噌。 醤がだいぶ出てき…
暴走して出来がイマイチの白醤油麹でしたが、せっかくなので白醤油を仕込むことにしました。 どんな出来になるか不安ですが、今後のためにもどうなるのかウォッチしていこうと思います。 こちらは、3ヶ月ほどでできる予…