力尽きた白醤油麹の色は失敗
前日、あれだけ暴れん坊だった白醤油のための麦麹。 3日目に入り、びっくりするほどおとなしくてなりました。 まさに「力尽きた」といった表現になるでしょうか。 本来ならば、ウグイス色の麦麹ができあがる予定でした。 できあがり…
「発酵をもっと身近に」自分で醸す楽しみを共有するお手伝いをする『伝統発酵醸師』
前日、あれだけ暴れん坊だった白醤油のための麦麹。 3日目に入り、びっくりするほどおとなしくてなりました。 まさに「力尽きた」といった表現になるでしょうか。 本来ならば、ウグイス色の麦麹ができあがる予定でした。 できあがり…
「暴れん坊」だという仲間のアドバイスがありましたが、予想以上に暴れん坊でした。 初日の夜はゆっくり休めるかと思いきや、夜中に麹が想定以上の温度になり、湯たんぽをはずしてようやく休めました。 会社に着いたら、すでに33度越…
久しぶりに伝統発酵醸師のフォローアップ講座に参加してきました。 今回は「白醤油麹作り」 白醤油(しろしょうゆ)とは、私も初めて聞いたのですが、ウイキペディアによると 小麦粉を主原料とする琥珀色の醤油である。主に三河地方で…
GW最後の日は、インプット&アウトプットの日。 「豆板醤」作りに参加しました。 豆板醤って、そら豆で作るんですね。 大豆だとばかり思っていました。 茹でて、皮をむいて、つぶして、味噌・麹・塩と混ぜて、瓶詰めしまし…
2回目の『手前味噌教室』は、黒豆麦麹味噌作りでした。 前回の教室の課題を解決すべく、準備にも気を配りました。 ちなみに前回の課題は 準備の時間を見誤り、出発がギリギリとなってしまったため、余裕を持って現地に到着できなかっ…
今年もひよこ豆の味噌を仕込みました。 今までは、教室で生徒として参加していましたが、今年は材料を取り寄せ、一から仕込みました。 材料のひよこ豆。 実は、乾燥している状態のひよこ豆を見るのは初めてでした。 愛らしい形ですね…
伝統発酵醸師のデビューはほろ苦でした。 勉強会で呼びかけて、白味噌作りを開催しました。 時間内に、全員が白味噌の仕込みが終わったので、最低限のことはクリアしました。 でも、主催講座としては50点かな。 参加…
伝統発酵醸師の資格取得のために仕込んだ醤油。 もうかなり熟成しており、このままいけるんじゃないかと思うほどです。 まだ大豆がそのまま残っている感じですが、他の小麦とかはすっかり形もなくなりました。 蓋を開けてみると、かな…
4年前の今日、自身の発酵への深い興味へと繋がる小泉武夫氏の講座「発酵は力なり」の1回目でした。 サイトがなくなるかもしれないので、講義テーマを残しておきます。 発酵って何? 目にも見ることのできない微細な生きもの・微生物…
味噌の天地替えをしました。 まずはひよこ豆。 カビもなく、醤が少し出ている感じでした。 ボールに全部あけてみました。 中はまだつぶつぶが残っていますが、混ぜた感触は味噌そのものでした。 これを…