手前味噌作り『白味噌編』初開催は失敗多数の学びあり

 

伝統発酵醸師のデビューはほろ苦でした。
勉強会で呼びかけて、白味噌作りを開催しました。

時間内に、全員が白味噌の仕込みが終わったので、最低限のことはクリアしました。

でも、主催講座としては50点かな。

参加者に助けられ、仲間に助けられ、どうにか終わったというのが、正直なところです。
失敗内容

  1. 準備の時間を見誤り、出発がギリギリとなってしまったため、余裕を持って現地に到着できなかった
  2. 持ちものが不足してしまった
  3. 簡単にできるといいながら、ハードルを上げてしまった

準備の時間

余裕を持っていたはずでしたが、豆を煮る道具の圧力鍋が不調で、作業がはかどりませんでした。

初めて使う圧力鍋でしたが、うまく圧力がかからず、蒸気が逃げてしまう。

何度か調整したけど、原因わからず。

次回までに調整しておく必要がありました。

 

持ちもの不足

要するに「忘れ物」

事前に用意していたのに、現地に持っていく持ちものを入れ忘れてしまいました。

これは、次回までにチェックリストにしよう。

今回は、参加してくれた仲間が、普通は持っていない使い捨ての手袋を持っていたことと、外に買いに行ってくれたおかげで助かりました。

普通じゃありえないね。

参加者に責められてもおかしくない状況。

主催者失格です。

 

ハードルを上げてしまった

この時期の白味噌作りは、室温が大事。

うちのように、一軒家で昼間留守にしている家だと、室温を20℃ぐらいに保つのは難しい。

自分は湯たんぽ利用して、会社に持って行ってた話をしたのですが、これが裏目に出たかも。

皆さん心配になり、作ったはいいけど…状態を作ってしまいました。

Facebookでフォローグループを作ったのですが、皆さん工夫してアイデアをいろいろだしていただきました。

ポットに抱きつかせたり、ペット用保温機を使ったり、発泡スチロールの箱を使ったり。

ほんとに、参加者の皆さんに助けられました。

逆に私も勉強になりました。

やはり、やってみないとわからないことは多いですね。