葛とイタリアンの融合
「葛のお話とイタリアン葛料理の会」というイベントのお手伝いをいたしました。 第一部では、「広久葛本舗」の十代目髙木久助さんから、「葛のあれこれ」や「安心安全なものを、どうやって選ぶか?」などのお話と、葛きりや葛ねりの実演…
「発酵をもっと身近に」自分で醸す楽しみを共有するお手伝いをする『伝統発酵醸師』
「葛のお話とイタリアン葛料理の会」というイベントのお手伝いをいたしました。 第一部では、「広久葛本舗」の十代目髙木久助さんから、「葛のあれこれ」や「安心安全なものを、どうやって選ぶか?」などのお話と、葛きりや葛ねりの実演…
国際発酵食医膳協会のワークショップ「水キムチ作り」に参加してきました。 米のとぎ汁を使って作る方もいらっしゃるようですが、ここでは本場の作り方を教えていただきました。 まずは、水キムチを作るためのだし作り。 水キムチは、…
やすらぎの里本館で、断食中ですが、昨年に続き、この期間中に仕込んだ梅干しを天日干しする予定でした。 ところが、ここでも連日の雨。 部屋干しが続いています。 どこかで、晴れるとよいのですが… この分では、帰宅後にどこかでお…
麹作りの時も、白醤油仕込んだあとも暴れまくったうちの白醤油。 あの後、暑さでさらに暴走しそうな予感がしたので、冷蔵庫に入れました。 ここにきて、麹も沈み、ようやくおとなしくなりました。 取り出して混ぜてみましたが、以前の…
投入した赤紫蘇の影響なのか、梅酢が溢れそうになっていたので、チェックしました。 予想以上に真っ赤な状態になっていました。 たっぷり梅酢があったので、ちょっと梅酢を取り出してみましたが、とてもキレイ。 ちなみに、先月末に保…
昨年作った梅干しは白梅。 初めてだったこともあり、赤紫蘇は入れずに育てました。 今年は赤紫蘇を入れることにしました。 赤紫蘇をよく洗って、一度乾かしてから、塩を入れてよくもんでいきます。 アクを搾り出して、保存していた梅…
2016年2月6日に仕込んだ黒豆麦麹味噌。 仕込んだ直後は、こんな感じでした。 あれから1.5年たち、すっかり様変わりしました。 中の方の味噌はこんな感じです。 あ、ちょっとピン…
2015年12月23日に仕込んだ黒豆米麹味噌。 仕込んだ直後は、こんな感じでした。 あれから1.5年たち、すっかり味噌になりました。 中の方の味噌は なんとなく米っぽいものが残っていますね。 …
2016年1月9日に仕込んだ、ひよこ豆味噌。 1.5年経ち、そろそろ梅雨明けしそうだし、真夏のような暑さになりつつあるので、発酵終了としました。 仕込んだ時は、こんなにキレイな色でした。 それ…
あれから、水を追加してみました。 一晩たっても、まだまだ発酵の勢いが止まりません。 麦麹のパワーおそるべし! 上から見ると、麦麹が発酵のパワーで、せり上がってきています。 よく混ぜて、麹を下に沈めましたが、気がつくとまた…