黒豆豆麹味噌作りを学ぶ
「黒豆豆麹味噌」のワークショップに参加して学んできました。 豆麹味噌は、以前から気になっていましたが、米麹や麦麹の味噌作りとは違う作り方。 長期熟成なので、再来年まで育てることになります。 待ち遠しい。 終了後にいただい…
「発酵をもっと身近に」自分で醸す楽しみを共有するお手伝いをする『伝統発酵醸師』
「黒豆豆麹味噌」のワークショップに参加して学んできました。 豆麹味噌は、以前から気になっていましたが、米麹や麦麹の味噌作りとは違う作り方。 長期熟成なので、再来年まで育てることになります。 待ち遠しい。 終了後にいただい…
1月の食医膳®講座のまかないは、「腎陽を温補し腎陰を滋養する黒麻婆丼」と「浮腫み予防のワカメスープ」 黒黒黒黒…😅。かなり身体が温まるまかないでした。
伝統発酵醸師®のフォローアップで「黒豆玄米麹味噌」のワークショップに参加してきました。 これまで、黒豆味噌は伝統発酵醸師になってから3年ほど仕込んできましたが、それは白米麹か麦麹を使ってきました。そこに、新しく玄米麹が加…
昨日は食医膳講座の再受講の日。今月から冬の講座になりました。まかないは京風粕汁と黒豆黒米入りのご飯。 粕汁は、酒粕とひよこ豆の白味噌が使われていました。寒い季節にはとても温まるお料理で、黒七味か山椒をちょっとかけるとまた…
伝統発酵醸師®のフォローアップで「薬膳甘味噌作り」に参加してきました。 3週間〜4週間で出来上がる白味噌の変化版です。 薬膳?甘味噌? 貧血、冷え、むくみに効果がある、あるものが入っている味噌です。 といえば、食医膳®講…
先日参加した食医膳講座の11月のまかないは「八宝粥」。 八宝菜もそうですが、8種類のものが入っているから「八宝」というわけではなく、たくさんのものが入っているという意味だそうです。 蓮根、蓮子、棗、枸杞の実など、薬効高い…
国債発酵食医膳協会主催の「マルカワ味噌さん&寺田本家さんのお二人から発酵を学ぶ!」に参加してきました。 マルカワ味噌の河崎さん、まさかの松葉杖姿でしたが、それ以外は予想通り熱いトーク炸裂でした。 おふたりとも味噌や日本酒…
週末ぐらいから体調がしっくりしない。 暑いんだか寒いんだか、よくわからない。 Facebookの過去のこの日の投稿をみても、何を着たらいいかわからないとつぶやいていることが多い。 体調不良だからといって、睡眠時間多めにし…
今月の食医膳講座®のまかないは、「代謝を上げる参鶏湯風スープと脾を補うご飯」でした。 代謝を上げる参鶏湯風スープ 鶏の手羽先 鶏の手羽元 長ネギ しめじ にら 大棗 毛人参 黄耆 しょうが にんにく 脾と胃をいたわるもの…
今日は京都の老舗種麹屋「菱六もやし」の当主である助野彰彦さんがゲストのセミナーがありました。 種麹について、麹を作るときのポイント、発酵についてなどのお話の他、麹を使った軽食をいただくイベントでした。 参加者の半分以上が…