美肌・美腎の薬膳美甘味噌づくりのワークショップ開催
「美肌・美腸の薬膳美甘味噌」のワークショップを開催しました。 雨の降る寒い日に参加してくださった皆さま、ありがとうございました。 暖かいところに置いて、熟成させてくださいね。 白味噌の仲間のこの甘味噌つくりのワークショッ…
「発酵をもっと身近に」自分で醸す楽しみを共有するお手伝いをする『伝統発酵醸師』
「美肌・美腸の薬膳美甘味噌」のワークショップを開催しました。 雨の降る寒い日に参加してくださった皆さま、ありがとうございました。 暖かいところに置いて、熟成させてくださいね。 白味噌の仲間のこの甘味噌つくりのワークショッ…
お友だちにご紹介いただき、茅ヶ崎にある米の花の「麹ハウス」に行ってきました。 なぜ、ここで作ったのかという話は、こちらの記事が参考になります。 「人々の暮らしが変わる体験」をもたらす湘南の若き糀職人 私も発酵好きで、麹を…
久しぶりに白米麹を醸しました。 記録をブログにしようと張り切っておりましたが、多すぎて断念。 こちらにまとめました。 よかったら、みてください。
国際発酵食医膳協会の「美肌・美腎の薬膳美®︎甘味噌作り」のワークショップに参加してきました。 この味噌は、一言で表すと「白味噌っぽいけど、白味噌ではない。腎と脾に効能のある食材を用いた味噌」です。 伝統発酵醸師として、こ…
なつやすみ初日は、先日仕込んだ梅を、ようやく干し始める日となりました。 土用干し 梅干しは、仕込んでから塩で「梅漬け」状態にしておき、梅雨明けしたら3日間外でしっかり干すことで、「梅漬け」から「梅干し」になります。 今年…
天地返しを行う時期は、「梅雨明け後、20℃以上の気温が10日以上続いたころ」と言われています。 写真は、ひよこ豆味噌を琺瑯の容器から、ボウルにあけた時のものです。 下の方は、まだ白米麹が残っていますね。 天地返しの手順 …
平成の後の年号が「令和」に決まり、その出典が万葉集。 「おおーっ、今、ほぼ日の万葉集講座に通っている」 と言いたいのですが、あまりにも知らないことが多すぎて、突っ込まれる危険があり、ひっそりとしています。 そんなタイムリ…
伝統発酵醸師®のフォローアップで「薬膳甘味噌作り」に参加してきました。 3週間〜4週間で出来上がる白味噌の変化版です。 薬膳?甘味噌? 貧血、冷え、むくみに効果がある、あるものが入っている味噌です。 といえば、食医膳®講…
綺麗です。 これ、何かわかりますか? 実は熟した梅の実なのです。 黄色から若干オレンジ色になっているぐらい熟した梅の実は、甘い香りがお部屋いっぱいに広がります。 この香りだけだと、甘い果物かと思って、食べてしまいそうです…
国際発酵食医膳協会主催の「梅シロップ作り」に参加してきました。 昨年、こちらの協会の教室で仕込んだ梅シロップ、スッキリ、キリッとした甘さの仕上がりになりました。 今年も仕込もうと思って申し込んだところ、伝統発酵醸師のフォ…