【日本酒大学】一ノ蔵で酒造りと学びを体験・麹造り
日本酒大学の2日目は、いよいよ酒造りを体験。酒蔵の朝は早いので、8:00に現地入りです。 まずは、制服に着替えて、キャップをかぶります。キャップをかぶる時は、耳も中に入れるのを忘れずに。 そして、手洗い。石…
「発酵をもっと身近に」自分で醸す楽しみを共有するお手伝いをする『伝統発酵醸師』
日本酒大学の2日目は、いよいよ酒造りを体験。酒蔵の朝は早いので、8:00に現地入りです。 まずは、制服に着替えて、キャップをかぶります。キャップをかぶる時は、耳も中に入れるのを忘れずに。 そして、手洗い。石…
利き酒 2016/3/26〜27に、宮城県を代表する一ノ蔵さんにて、日本酒大学に行ってまいりました。 座学に引き続き実習ですよね。 というわけで、利き酒の実習です。 ちょっとずつ違うお酒を利き酒しました。 普通酒とあるの…
2016/3/26〜27に、宮城県を代表する一ノ蔵さんにて、日本酒大学に行ってまいりました。 2014年に酒蔵見学に行った時に、日本酒大学の存在を知り、入学希望を出したものの、あまりの人気のため2015年の日本酒大学には…
先日、国際発酵食医膳協会の伝統発酵醸師養成認定講座が終了しました。 以前から、「発酵」に興味があり、小泉武夫先生の発酵講座に通ったり、ビールを作りに行ったこともあります。一ノ蔵にも酒蔵見学に行ったこともあります。 &nb…
今日も味噌作り。 黒豆は、以前にも仕込みましたが、その時は米麹。今日は麦麹で仕込みました。 まずは、麦麹と塩を合わせて塩きり。 しっとりするまで、よく合わせます。 同じ塩きりですが、ここで早くも個人差が出ます。 しっとり…
今日はカカオ豆から、チョコレートを作りました。 「なぜ発酵?」 と思うかもしれませんが、カカオ豆も発酵ものなんです。 15cm〜30cmぐらいの大きさのカカオの実の中に、種が20〜60個ぐらい入っているそうです。 その種…
昨年作ったひよこ豆のお味噌。 うちは、ようやく食べ始めたところですが、またまた新しく仕込みました。 ひよこ豆を煮る前と煮た後の様子。 かなり大きくなっています。 そして塩きり作業。  …
新しく黒豆の味噌を仕込みました。 黒豆は、補血、活血、利尿作用があり、特に女性にはありがたい食べものなのです。 寒仕込みのこの味噌の食べ頃は、来年の秋以降になる予定です。 茹でた黒豆。 それを潰します。 麹と塩を混ぜて、…
9月に作った麦味噌ですが、その後順調に育っていたものの、表面の黒ずみとかプラスチックの容器に対する不安がありました。 その後、相談してやはり琺瑯容器に移すことに決めました。 琺瑯はこれをチョイス。 野田琺瑯 スクウェアL…
濃口醤油とたまり醤油を作り始めて、まもなく1カ月が経とうとしています。 上から見た感じ。 色も濃く、ドロドロになってきました。 香りもアルコールっぽい感じで、蓋が開いてしまうほど活性化してきています。 横から見た写真。 …