醤油麹つくり&濃口醤油仕込み
3連休を利用して、醤油麹を仕込みました。 小麦は、知り合いに分けていただいた精麦小麦を利用してみました。 小麦を焙煎したところ。 大豆と小麦と麹を混ぜ終わったところ。 1日後の様子 二日後の様子。 出麹。 ピンボケですが…
「発酵をもっと身近に」自分で醸す楽しみを共有するお手伝いをする『伝統発酵醸師』
3連休を利用して、醤油麹を仕込みました。 小麦は、知り合いに分けていただいた精麦小麦を利用してみました。 小麦を焙煎したところ。 大豆と小麦と麹を混ぜ終わったところ。 1日後の様子 二日後の様子。 出麹。 ピンボケですが…
しろたまりを作るワークショップに参加してきました。 醤油の味くらべ 材料は、日東醸造さんがしろたまりを作っているものと全く同じ麹、塩、水を使って仕込みました。 この先は、自宅で熟成させ、4ヶ月ほどで完成予定です。 今回は…
今日は国際発酵食医膳協会主催の「妥協を許さないしろたまり」のセミナーに参加してきました。 講師は、愛知県碧南市にある日東醸造の蜷川社長によるしろたまりの歴史や使い方の内容でした。 白醤油や薄口醤油は、使うときに色で見てし…
連休を利用して、醤油麹を醸しています。 麹を醸す時は、温度管理が大事で、麹菌が死んでしまわないように、24時間体制でチェックする必要があるからです。 とはいえ、白米麹を醸す時は、なかなか温度が上がらないので、会社への「同…
「暴れん坊」だという仲間のアドバイスがありましたが、予想以上に暴れん坊でした。 初日の夜はゆっくり休めるかと思いきや、夜中に麹が想定以上の温度になり、湯たんぽをはずしてようやく休めました。 会社に着いたら、すでに33度越…
久しぶりに伝統発酵醸師のフォローアップ講座に参加してきました。 今回は「白醤油麹作り」 白醤油(しろしょうゆ)とは、私も初めて聞いたのですが、ウイキペディアによると 小麦粉を主原料とする琥珀色の醤油である。主に三河地方で…
味噌チェック時に、久しぶりに醤油もチェックしました。ちょうど7ヶ月ほどたちました。 ここ最近、醤油は2ヶ月に1回の割合で、かき混ぜる作業をしているため、ほとんどノーチェックでした。 これは濃口醤油。 だいぶ色が黒くなり、…