大人の乳酸菌飲料を日本の麦麹で仕込む
今年も、大人の乳酸菌飲料の講座に参加してきました。 毎年、韓国から麹とともにやってくる人と一緒に仕込んでいました。 それはそれで、たいへん美味しくいただいていましたが、あの麹がないと作れないもので、再現性がなく毎年のほん…
「発酵をもっと身近に」自分で醸す楽しみを共有するお手伝いをする『伝統発酵醸師』
今年も、大人の乳酸菌飲料の講座に参加してきました。 毎年、韓国から麹とともにやってくる人と一緒に仕込んでいました。 それはそれで、たいへん美味しくいただいていましたが、あの麹がないと作れないもので、再現性がなく毎年のほん…
清熱を意識したまかない 国際発酵食医膳協会の夏の食医膳®︎講座が始まりました。 今月のまかないは「清熱と巡りのためのカレー」。 清熱作用のある豆類と、巡り作用のある玉ねぎやピーマンを使っています。 人間の体…
綺麗です。 これ、何かわかりますか? 実は熟した梅の実なのです。 黄色から若干オレンジ色になっているぐらい熟した梅の実は、甘い香りがお部屋いっぱいに広がります。 この香りだけだと、甘い果物かと思って、食べてしまいそうです…
国際発酵食医膳協会の食医膳®︎講座の基礎クラスを再受講中ですが、6月から夏の季節になります。 四季の夏と梅雨のおてあては異なるので、この時期はいつもの2倍学ぶため、ごちゃごちゃになりがちです。 6月のまかな…
国際発酵食医膳協会主催の「梅シロップ作り」に参加してきました。 昨年、こちらの協会の教室で仕込んだ梅シロップ、スッキリ、キリッとした甘さの仕上がりになりました。 今年も仕込もうと思って申し込んだところ、伝統発酵醸師のフォ…
食医膳®講座基礎クラスの春の講座の最終回のまかないは「デトックス」がテーマ。 ウィートベジサラダと春のデトックススープ。 ウィートベジサラダ ウィートベジサラダは、大麦と黒豆を使い、春の野菜の…
今年は例年になく暖かい…いや暑い日が多い今日この頃。 「GW期間中にカビチェックをしましょう」と自分の生徒さんにも伝えた手前、自分がチェックしていないとは言えないので、GWの最終日にカビチェックしました。 …
春のこの時期にしか仕込めない「豆板醤」を仕込みました。 今年も自然栽培のそら豆を使った、国際発酵食医膳協会の教室に参加。 伝統発酵醸師としてのフォローアップも同時に受講したので、来年は自前で教室を開催します。 そのための…
先月から、国際発酵食医膳協会の食医膳®︎講座の基礎クラスに復習参加しています。 4月のまかないは、「春の彩り素麺サラダ」と「熱さましのスープ」でした。 春のお茶 ここ最近、ディスプレイをガン見していることが…
先月仕込んだ醤油麹をつかって、ようやく濃口醤油を仕込みました。 思ったより、グリーンじゃなかった。 うまくできるかなぁ。 しばらくは、毎日かき混ぜます。