味噌汁がおいしくないわけがない
とっても久しぶりの「夕学五十講」は、料理研究家の土井善晴氏。 タイトルは「和食を知らない日本人はいないでしょう」でした。 だいたいの流れは、以下のような感じでした。 家庭料理は命を作る仕事である 名前がない 深化させる・…
「発酵をもっと身近に」自分で醸す楽しみを共有するお手伝いをする『伝統発酵醸師』
とっても久しぶりの「夕学五十講」は、料理研究家の土井善晴氏。 タイトルは「和食を知らない日本人はいないでしょう」でした。 だいたいの流れは、以下のような感じでした。 家庭料理は命を作る仕事である 名前がない 深化させる・…
今週は、ものの値段について考える機会が何度かありました。 自分の主催する教室の価格設定 見えないものの値段 資格取得のための講座の値段 なぜだか、いろいろな場面において、「値段」について悩んだ。  …
隔月で開催される「明元素の会」。 カルビーの元会長の明田さんと、話し方研究所の元所長の宇野さんのお話が聞ける会です。 明田さんのお話は、カルビー時代の話が多く、ケーススタディのような感じです。 宇野さんのお話は、コミュニ…
年末に国立劇場で忠臣蔵を観て以来の歌舞伎鑑賞は、人生初の歌舞伎座でした。 今回は、マネーの会のイベントで、前半に今回の演目のセミナー、後半で歌舞伎鑑賞という2本立ての内容でした。 セミナーの講師は歌舞伎大向…
大江英樹さんの「定年男子の流儀」の出版セミナーに参加してきました。 セミナーの内容は、ほぼ著書の内容でしたが、やはりご自身の体験ベースなので、ライブで聞く方が説得力が高いですね。 気になったキーワード 効率より効果 出し…
先日、カン・チュンド先生の「バラつみ投資セミナー」に参加してきました。 バラつみ投資 = バランスファンド + つみたて投資 これはカン先生の造語ですが、ひとつなのに実質「全部」に投資しているバランスファンドを毎月つみた…
相続は身近にあるものではなく、ある日突然目の前にやってくるものだと思います。 「うちはサラリーマン家庭だったから」とか、「うちはお金持ちじゃないから」など、不動産やお金や株を持っていないから関係ないと思われがちです。 で…
4年前の今日、自身の発酵への深い興味へと繋がる小泉武夫氏の講座「発酵は力なり」の1回目でした。 サイトがなくなるかもしれないので、講義テーマを残しておきます。 発酵って何? 目にも見ることのできない微細な生きもの・微生物…
アウェイに身を置く。 居心地が良い場所にい続けるのは、わかっている・わかってもらえている(と信じている)人に囲まれることでもあるので安心・安全。 でも、それ以上になれる環境かというと、必ずしもそうではない。 むしろ、アウ…
週末はアンガーマネジメント養成講座のオブザーバーに参加してきました。 こんな時に限って、めっちゃお天気がよかった。 養成講座を受講してテストしただけでは、入門講座をやるのは難しいと感じる受講者が多く、フォローアップの一環…