ほぼ日の学校「Hayano歌舞伎ゼミ」卒業しました
ほぼ日の学校「Hayano歌舞伎ゼミ」の最終回でした。 全9回の講義内容は以下の通りです。 第1回 2018年7月27日(金)「なぜ学校で歌舞伎を学ぶのか?」矢内賢二さん(ICU上級准教授)✕ 早野龍五(ほぼ日フェロー)…
「発酵をもっと身近に」自分で醸す楽しみを共有するお手伝いをする『伝統発酵醸師』
ほぼ日の学校「Hayano歌舞伎ゼミ」の最終回でした。 全9回の講義内容は以下の通りです。 第1回 2018年7月27日(金)「なぜ学校で歌舞伎を学ぶのか?」矢内賢二さん(ICU上級准教授)✕ 早野龍五(ほぼ日フェロー)…
企業内研修で、楠木新さんの講演会がありました。タイトルは「人生100年時代の生き方〜定年後を見据えた働き方改革〜」 これまで、「定年」というキーワードとかつながりで節目研修があったり、書籍を読んだり、外部のセミナーに参加…
ほぼ日の万葉集講座の3回目は、岡野弘彦さんによる「大伴家の文学伝統」でした。 岡野弘彦さんについて調べてみる ウィキペディアを見たけど、ほとんど記載がありませんでした。 松岡正剛さんの「千夜千冊」の中で、岡野弘彦さんの「…
三田 准子(みたじゅん)さん主催の「アロマで美肌」で、乳液とクリームを作ってきました。 プルプルジェル乳液 このジェルに 私の木になる症状とか、状態に合わせてプラナロム精油をブレンドし、オイルとハーブウォーターを混ぜたも…
ほぼ日の学校Hayano歌舞伎講座で、実習というか観劇がありました。 歌舞伎座の「顔見世大歌舞伎」を、11月11日に昼の部を観てきました。 歌舞伎ゼミ主宰のHayanoさんの解説によると 「菊五郎と吉右衛門の共演を観た」…
今月のマネーの会は「お金をつかう文化で、日本再生だ‼」というテーマで、さわかみホールディングスの代表取締役の澤上篤人さんが講師でした。 沢上篤人さんといえば、澤上ファンドの産みの親。 私は、毎月澤上ファンド…
今日は、夕学五十講に参加してきました。 講師は出口治明さん。 テーマは「これからの学び」 あいかわらずすごいのは、全く原稿を見ずに、資料とは違う内容で、突っ走るところでしょうか。 予定より質疑応答の時間が多めになるも、最…
先日、ファッションレスキューの創始者である政近準子さんがゲストで出演されるラジオの公開録音イベントに参加してきました。 政近さんは、日本初のパーソナルスタイリストであり、数々の人にスタイリングをしている一方、そのメソッド…
今日は京都の老舗種麹屋「菱六もやし」の当主である助野彰彦さんがゲストのセミナーがありました。 種麹について、麹を作るときのポイント、発酵についてなどのお話の他、麹を使った軽食をいただくイベントでした。 参加者の半分以上が…
マネーの会の特別企画「書き方講座」に参加しました。 講師の丘村奈央子さんの書籍「ビジネス書実用の書き方」をもとに、演習つきで「立てる」「埋める」「直す」という3つのポイントを解説していただきました。 これまで、ただ漠然と…