【梅仕事】梅酢キープする
あれからかなり梅酢が上がってきたので、梅酢を取り出しました。 梅酢、透明でとてもきれい! このまま飲んでしまいたいぐらいきれい! 取り出したあとは、ひたひたの状態です。 この上に重石を乗せるので、どっぷり浸…
「発酵をもっと身近に」自分で醸す楽しみを共有するお手伝いをする『伝統発酵醸師』
あれからかなり梅酢が上がってきたので、梅酢を取り出しました。 梅酢、透明でとてもきれい! このまま飲んでしまいたいぐらいきれい! 取り出したあとは、ひたひたの状態です。 この上に重石を乗せるので、どっぷり浸…
梅シロップ ちょっとわかりにくいですが、青梅がすっかり小さくなり、シワシワになってきました。 エキスがシロップに出きった感じがします。 来週にも、梅を引き上げる予定です。 梅干し 3日目にして、梅酢がかなり上がってきまし…
昨年に引き続き、今年も梅干しを仕込みました。 美しい南高梅。 今年は、浜御塩(はまみしお)という、長崎県の対馬産のお塩を使いました。 梅についている水分をよく取ります。 塩と梅を交互に積み上げ、最後は塩で蓋…
これまで、何回か梅酒を仕込みましたが、今年は味醂で仕込むことにしました。 味醂は、れっきとした発酵調味料。 作り方は、日本酒とほぼ同じです。 今回使った味醂がこれ。 三州三河みりんの「有機三河味醂」。 これ、このまま飲ん…
今年も梅仕事の季節がやってきました。第一弾は、梅シロップ作り。 実は初めて作ります。 レシピは、国際発酵食膳協会のものです。 ここの特徴は、自然栽培やオーガニック素材のものを使って仕込むことです。 今回の梅シロップは、自…
梅雨明けしたら、土用干しをしましょうと言われていたものの、3日も家に居られることがなく、どのタイミングで外に干そうかと思っておりました。 梅雨明けからだいぶ経ちましたが、夏休みの期間中に土用干しを行いました。 そう、断食…
3日目の朝。重石を外してみたら、もうしっかりと梅が梅酢に隠れていました。 重石を外してみました。
梅干しは発酵ではないのですが、初めて仕込んだので、備忘録を兼ねてこちらにも残しておくことにしました。ポイントは3点。 熟した梅を使う よく磨く あまり塩を減らしすぎない その1「熟した梅を使う」 梅酒などは、青いままの梅…