梅干し作りの自然栽培の南高梅は意外と大きな梅に育っていました
今年も国際発酵食医膳協会の梅干し作りに参加してきました。 今年で4年目かな。 なので、家では3年ものの梅干しが、出来上がりました。 こちらのワークショップに参加する理由は、ズバリ「自然栽培の梅を使うから」。 梅の大きさが…
「発酵をもっと身近に」自分で醸す楽しみを共有するお手伝いをする『伝統発酵醸師』
今年も国際発酵食医膳協会の梅干し作りに参加してきました。 今年で4年目かな。 なので、家では3年ものの梅干しが、出来上がりました。 こちらのワークショップに参加する理由は、ズバリ「自然栽培の梅を使うから」。 梅の大きさが…
1月の食医膳®講座のまかないは、「腎陽を温補し腎陰を滋養する黒麻婆丼」と「浮腫み予防のワカメスープ」 黒黒黒黒…😅。かなり身体が温まるまかないでした。
「ともちゃんと学ぶ・寒仕込味噌作り」を開催しました。日程がなかなか確保できない中、偶然確保できた日程で、来たい人にも来ていただけました。 試食用の味噌たち 講座の時は、自分で仕込んだ味噌を試食していただいています。だんだ…
伝統発酵醸師®のフォローアップで「薬膳甘味噌作り」に参加してきました。 3週間〜4週間で出来上がる白味噌の変化版です。 薬膳?甘味噌? 貧血、冷え、むくみに効果がある、あるものが入っている味噌です。 といえば、食医膳®講…
国債発酵食医膳協会主催の「マルカワ味噌さん&寺田本家さんのお二人から発酵を学ぶ!」に参加してきました。 マルカワ味噌の河崎さん、まさかの松葉杖姿でしたが、それ以外は予想通り熱いトーク炸裂でした。 おふたりとも味噌や日本酒…
今日は京都の老舗種麹屋「菱六もやし」の当主である助野彰彦さんがゲストのセミナーがありました。 種麹について、麹を作るときのポイント、発酵についてなどのお話の他、麹を使った軽食をいただくイベントでした。 参加者の半分以上が…
先月から、国際発酵食医膳協会の食医膳®︎講座の基礎クラスに復習参加しています。 4月のまかないは、「春の彩り素麺サラダ」と「熱さましのスープ」でした。 春のお茶 ここ最近、ディスプレイをガン見していることが…