なかなか2桁にならないのはなぜか?

「第20回 勝間塾杯ゴルフコンペ」に参加してきました。

久しぶりのコンペでしたが、楽しくまわることができたのは、同伴者の皆さまのおかげです。

ありがとうございました。

 

出だしでいきなりパー、前半だけでも3つのパーがあったのは初めてのことで、「ベストスコアがでるかも!」と勝手に盛り上がったのですが…

上がってみたら100切り出来なかった。

過去に100切りした時ですら、パーが3つもなかったのに、不思議でした。

 

原因をさぐる

どうしてそれが続かないのか?

スコアカードをよく見ると、トルプルボギーが5つもありました。

これがパー3つを帳消しにしています。

 

後半は、ほとんどダブルボギーで、パット数も20越しています。

たしかに、後半は疲れが出て、握力が落ちていて、まっすぐ飛ばなくなりました。

この辺に原因がありそうです。

 

良かったこと

今回、パーが3つも取れたのは、同伴者の方の力だと思っています。

いいイメージを共有させてもらったことが、スコアにつながりました。

たしかに、ナイスショットは連鎖しますが、ミスショットも連鎖します。

そこは、いかにミスを続けないか。

これってテニスでも一緒だなぁと反省。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.