梅干し作りの自然栽培の南高梅は意外と大きな梅に育っていました
今年も国際発酵食医膳協会の梅干し作りに参加してきました。 今年で4年目かな。 なので、家では3年ものの梅干しが、出来上がりました。 こちらのワークショップに参加する理由は、ズバリ「自然栽培の梅を使うから」。 梅の大きさが…
「発酵をもっと身近に」自分で醸す楽しみを共有するお手伝いをする『伝統発酵醸師』
今年も国際発酵食医膳協会の梅干し作りに参加してきました。 今年で4年目かな。 なので、家では3年ものの梅干しが、出来上がりました。 こちらのワークショップに参加する理由は、ズバリ「自然栽培の梅を使うから」。 梅の大きさが…
今年も梅仕事のシーズンがやってきました。 第一弾は、青梅を使って仕込む「梅シロップ」。 3年目になります。 梅シロップの梅は青梅 今年も自然栽培の南高梅を使います。 毎年、国際発酵食医膳協会のワークショップでは、自然栽培…
5月下旬に仕込んだ梅シロップ。 1ヶ月ほど熟成しましたので、そろそろ冷蔵庫に保存することにしました。 漉すのは晒しが良かった まずは、シロップと梅を分離します。 このままでも良さげですが、これ以上このままに…
今年も梅仕事の季節がやってきました。第一弾は、梅シロップ作り。 実は初めて作ります。 レシピは、国際発酵食膳協会のものです。 ここの特徴は、自然栽培やオーガニック素材のものを使って仕込むことです。 今回の梅シロップは、自…