「発酵をもっと身近に」自分で醸す楽しみを共有するお手伝いをする『伝統発酵醸師』

発酵をもっと身近に『伝統発酵醸師』いとうともこの発酵と菌活のち趣味の日々

麹

茅ヶ崎の「米の花」の麹ハウスはずっとその場にいたくなる場所でした

2019.11.12 itomoko

お友だちにご紹介いただき、茅ヶ崎にある米の花の「麹ハウス」に行ってきました。 なぜ、ここで作ったのかという話は、こちらの記事が参考になります。 「人々の暮らしが変わる体験」をもたらす湘南の若き糀職人 私も発酵好きで、麹を…

徒然なるまま

祝賀御列の儀での奇跡の一枚

2019.11.10 itomoko

奇跡の一枚💕 ランチをこの近くでいただいていたのですが、終了後、せっかくなので、祝賀御列の儀の即位パレードを見ようということになりました。 ところが、もうすでに沿道に近づくための手荷物検査場はクローズして…

京都

京都の宿「HOTEL NINJA BLACK」はおもしろい仕掛けが

2019.10.23 itomoko

今回の京都の宿は、「HOTEL NINJA BLACK <Kyoto Gosho West>」 京都御所の西、護王神社の近くにあります。 お値段の割には広いお部屋(21㎡)でした。 しかも、ベッドはシモンズでダブルベッド…

麹

白米麹醸しました

2019.09.25 itomoko

久しぶりに白米麹を醸しました。 記録をブログにしようと張り切っておりましたが、多すぎて断念。 こちらにまとめました。 よかったら、みてください。

味噌

美肌・美腎の薬膳美甘味噌で脾と腎を養う味噌をいただこう

2019.09.17 itomoko

国際発酵食医膳協会の「美肌・美腎の薬膳美®︎甘味噌作り」のワークショップに参加してきました。 この味噌は、一言で表すと「白味噌っぽいけど、白味噌ではない。腎と脾に効能のある食材を用いた味噌」です。 伝統発酵醸師として、こ…

旅行

新千歳空港で「赤いサイロ」を入手できた偶然

2019.09.09 itomoko

北海道旅行の帰り、噂の『赤いサイロ』を入手することができました。 できた理由 帰る予定の日の飛行機が、台風のため欠航になった 置いてある店を事前にリサーチしていた 置いてある場所 新千歳空港で、赤いサイロが置いてあるお店…

全米オープン

大坂選手が敗者のガウフを誘ったオンコートインタビューは前代未聞だった

2019.09.03 itomoko

「大坂なおみは、本物のアスリート」とライバルも感激 試合後に見せた気遣いとは? 全米オープンテニスの4回戦屈指の好カード、大坂vsガウフの試合は、6-3,6-0で大坂選手が勝利しました。 大きなコートの試合のあとは、オン…

徒然なるまま

9月のご挨拶で蝉の抜け殻とも対面

2019.09.02 itomoko

9月になったので、勤務場所の敷地内にあるお稲荷様にご挨拶に行ってまいりました。 ここは、木々も多く、朝から元気に蝉が鳴いているなと感じていました。 そうしたら、鳥居の近くの木の葉っぱで、羽化した蝉の抜け殻と対面しました。…

まなび

「おひとりさまの京都」のセミナーのあとで早速予約した場所

2019.08.31 itomoko

マネーの会主催の「おひとりさまの京都」に参加してきました。 京都検定1級をお持ちの経済コラムニストの大江英樹さんが講師です。 以前、「おとなの京都サロン」という全6回の講座がありましたが、その派生系です。 大江さんの考え…

まなび

ファッション迷子の子猫ちゃん診断ワークショップで違うテイストになった時の折り合いに気づく

2019.08.25 itomoko

ファッションレスキューの西畑 敦子さんのワークショップ「ファッション迷子の子猫ちゃん診断ワークショップ」に、清美ちゃんと一緒に参加してきました。 ファッション迷子の子猫ちゃん診断ワークショップで学べること このワークショ…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 49
  • >

プロフィール

『発酵をもっと身近に』

伝統発酵醸師®(でんとうはっこうかもし)の伊藤朋子(いとうともこ)です。
自分で醸す楽しみを共有する発酵食品をつくるワークショップを開催しています。

プロフィール詳細はこちら

最近の投稿

  • あけましておめでとうございます 2023.01.02
  • 新春味噌仕込みしました 2022.01.05
  • 2021年のはじまり 2022.01.01
  • 久しぶりの投稿は乙女座の新月で 2021.09.07
  • ドクダミの花でチンキ仕込みました 2020.06.07

カテゴリー

  • かさこ塾
  • ひよこ豆味噌
  • まなび
  • アクティブ・カラーセラピー
  • アンガーマネジメント
  • ウインブルドン
  • オーストラリア
  • ゴルフ
  • サイトの話
  • テニス
  • ニューヨーク
  • パリ
  • ライブ
  • 乳がんかも日記
  • 京都
  • 伝統発酵醸師
  • 全仏オープンテニス観戦記
  • 全米オープン
  • 全米オープンテニス観戦記
  • 全豪オープンテニス観戦記2016
  • 写真
  • 味噌
  • 季節の手仕事
  • 徒然なるまま
  • 断捨離
  • 断食
  • 旅行
  • 朝活
  • 梅仕事
  • 物欲Queen
  • 発酵もの
  • 白味噌
  • 舞台
  • 読んだ本
  • 醤油
  • 野菜の会
  • 食べあるき
  • 食医膳講座
  • 麦味噌
  • 麹
  • 黒豆味噌

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年1月
  • 2021年9月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年1月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2002年9月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2025 発酵をもっと身近に『伝統発酵醸師』いとうともこの発酵と菌活のち趣味の日々.All Rights Reserved.